〜24.01.14掲載〜 |
●信仰、癒やし、憩いの場
「知多四国八十八カ所霊場」を紹介するシリーズの第4回。霊場の札所は一番から八十八番までのお寺と、開山所3カ寺・番外7カ寺を合わせて98カ寺あります。各寺院は八宗十一派という宗派の違いを超え、弘法大師(空海)への信仰という縁で結び合っています。知多四国の札所巡りは知多半島の東側に沿って南に向かい、半島先端の師崎から日間賀島・篠島へ渡り、再び半島の西側を北に上って大府市で満願成就となります。全行程はおよそ194キロメートル。今回紹介するのは第二十四番徳正寺から第二十九番正法寺までと、開山所の葦航寺と禅林堂、番外の影現寺と奥之院の合計10カ寺。知多四国霊場で祭る空海(774〜835)は平安時代の僧です。空海ゆかりの寺々を巡るのが四国の八十八カ所霊場。知多(愛知県)、小豆島(香川県)、篠栗(福岡県)の三霊場を「日本三大新四国霊場」といい、どの霊場も信仰の場、癒やしの場、憩いの場として毎年多くのお遍路さんが訪れています。特に知多は三方を風光明媚な海に囲まれた温暖な地で、人の心にも信仰にも穏やかさを育んできました。 |
第二十四番 慶亀山 徳正寺(とくしょうじ)
知多郡武豊町里中92 【宗派】曹洞宗 【本尊】大通智勝仏
本尊の左に奉安されている十一面観世音菩薩は天平時代の作で、重要文化財級といわれている。 境内には「お亀さん」の名で親しまれる延命無量慶亀尊天がある。当地の浜に打ち上げられた大亀を祭ったと伝えられている。地蔵堂の千体地蔵に安産・子授け祈願をする人が多い。周辺には古くからの味噌・たまりの醸造蔵が立ち並び、黒板塀と土蔵の風景が続く。 |
第二十五番 法輪山 円観寺(えんかんじ)
知多郡武豊町富貴郷北97 【宗派】天台宗山門派 【本尊】阿弥陀仏
中興十三世旭順法印はこの地方の寺子屋の開祖といわれ、境内にはその弟子たちによって建立された地蔵菩薩の石像がある。江戸時代に造られた総けやき造りの立派な護摩堂には秘仏、金毘羅大権現のほか、一木彫りの「弘吉布袋」や不動明王、薬師如来が祭られている。また、観音堂にはぼけ封じ観音が祭られている。 |