ゆ・ねっと(YouNet)紙掲載分
このコーナーはYou Net紙で紹介した記事の一部を掲載しております

本に親しむ 特集・・・(190523掲載)

 『本との出会いを親子で楽しむ』
ブックスタート活動
「赤ちゃんの言葉と心をはぐくむには、温かなぬくもりの中で優しく語り合う時間が大切」と、赤ちゃんと本の出会いを支援する「ブックスタート」活動。絵本を通して触れ合い、語り合うことで親子のきずなを深めるなど、読書の推進だけでなく子育ても支援すると注目され、各自治体での取り組みが広がっている。


読んでもらっている絵本を、じっと見つめるまっすぐなまなざし。腕を動かしたり身を乗り出したりする子、絵本に向かって声を上げる子もいる。「赤ちゃんと一緒に、本を通して楽しい時間を分かち合おう」と、15年ほど前にイギリスで始まったブックスタート。「字が読めない赤ちゃんでも、本を見ながら優しく話し掛けてもらうことはうれしいもの。赤ちゃんにとって心安らぐ時間となる読み聞かせの時間を、読み手のお母さん、お父さんにも楽しんでほしい」と、日本でも乳幼児健診時に図書館司書が出向き、赤ちゃんと一緒に本の時間を持つことの楽しさや大切さを伝えている。




←大口町の4カ月児健診時のブックスタート(上)と、江南市のブックスタート(下)

―大活躍!図書館ボランティア―
●1対1の触れ合いを大切に…
「読み聞かせの基本は1対1」の考えの下、大口町立図書館の登録ボランティアが、幼児や児童に本の読み聞かせをする「おはなしエプロン」活動。子どもが読んでみたいと手にした本を、同館児童室で読み聞かせている。担当ボランティアは「おはなしエプロン」のエプロンを着け、児童室で1時間程度活動。実施日時は不定期なため、随時図書館内に掲示して案内する。

●ボランティアが交代で担当
扶桑町図書館は毎週土曜午後2時〜3時まで、同図書館登録のボランティアグループと協力して幼児コーナーで「『おはなし』と『あそび』の広場」を開催。第1土「おはようクレヨン」、第2土「あいうえお」、第3土「アイリス」、第4土「あっぷるぱい」が担当し。絵本や紙芝居の読み聞かせ、折り紙などを楽しむ。(第5土は職員が担当)

●思いもかけない感想に刺激
犬山市立図書館開館の翌年にできた読書グループが発展し、親しみやすく犬山の素朴な市民性が感じられ、年を重ねても青々としていたいという願いを込めて誕生した「藍の会(西村祐一会長)」。現在、会員は30〜70代の男性4人、女性9人の13人で、毎月第3水曜午後1時30分から同館で開く読書会は、それぞれの読後感の後、フリートーク。「本が軸になっているだけで、日常生活で感じたことをそのまま話すだけの雑談会のようなもの」と、何でも言いたいことを言う肩の凝らない会。

●お楽しみ会にもってこい!
昔ながらの紙芝居の楽しさ、おもしろさを味わってもらおうと第1、3木曜の午前、犬山市立図書館に集まり、大型紙芝居を制作する紙芝居ボランティア「チャンネル」。『ふしぎなシカの尾 (犬山昔話)』を第1作に、『てんからおだんご(高橋五山原作)』『よいしょ よいしょ(まついのりこ脚本)』『ねこざかな(わたなべゆういち作)』『ごちゃまぜカメレオン(エリック・カール作)』など、子どもたちに大人気の作品が続く。最近はオリジナル作品が中心で『モリゾーくんちの池へ出かけよう!!』はシリーズ化を予定。初めて幼稚園に入園する子どもたちにぴったりな『たけのこやまのようちえん』を制作中。

●ますます バージョンアップ!!
江南市立図書館などを中心に、本の読み聞かせ活動をする朗読ボランティア「あめんぼ・楡の会(赤松敬子会長)」。昭和61年に発足。主体は、視覚障害者の人たちへの録音テープ図書作り活動で、今までに録音したテープ図書は230冊ほど。現在は活動の幅を広げ、同図書館での第2土曜の読み聞かせにとどまらず、市内4カ所で高齢者向けの読み聞かせ、5月からはすいとぴあ江南2階研修室で第4土曜午後2時から3時まで、絵本や紙芝居の読み聞かせ活動を始めた。

―尾北ホームニュース創刊30周年記念―
合併号を7月28日発行
●大人のおけいこ事情報を募集!! 地域限定!
「YouNet(ゆねっと)」を発行する(有)尾北ホームニュースが毎週土曜日に発行する「尾北ホームニュース」はことし7月に満30歳を迎えます。その創刊30周年を記念し、7月28日号を「尾北ホームニュース」と「YouNet」の合併号(ブランケット版8ページ)として発行します。そのため、7月号「YouNet」は休刊。「あなたの元気を応援します」のキャッチフレーズの下、平成12年の創刊以来、子育てや教育、福祉、ボランティア、環境、男女共同参画などの特集を組んできた「YouNet」らしく、合併号では「大人のおけいこ事」と題し、わたしたちの地域限定のおけいこ事・教室の特集を企画します。そこで、エリア内で開かれているおけいこ事や教室の情報を募集します。締め切りは6月末の予定ですが、情報が集まり次第締め切ることもあります。早めの情報提供をお願いいたします。
内容は
(1)教室名
(2)開催日時
(3)開催場所
(4)講師名
(5)教室内容
(6)生徒数
(7)月謝(入会金なども)
(8)教室の特徴やモットー、アピールしたいことなど
(9)生徒募集の有無
(10)問い合わせ先(電話番号、FAX、Eメールアドレス、担当者名など)
を記入の上、郵便、FAX、またはEメールここをクリック!でお送りください。紙面掲載になる場合は、「YouNet編集室」からご連絡いたします。また、おけいこ風景の写真を提供いただけます方は、その旨もご連絡ください。
お問い合わせは、YouNet編集室TEL0587−53−8862、FAX0587−53−8861、Eメールアドレスyounet@po.mirai.ne.jpまで。

戻 る